本当は怖いHPC

HPC屋の趣味&実益ブログ

Haskell

関数プログラミング入門・一人読書会 (4)

「関数プログラミング入門」の練習問題をやっていきます 今回は1.5.1〜1.5.2 1.5.1 フィボナッチ数を計算する関数fibを定義する fib :: Integer -> Integer fib n | n < 0 = error "fib: n must be >= 0" | n == 0 = 0 | n == 1 = 1 | otherwise = fib (n - …

関数プログラミング入門・一人読書会 (3)

「関数プログラミング入門」の練習問題をやっていきます 関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―作者: Richard Bird,山下伸夫出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/10/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 28回この商品を含…

関数プログラミング入門・一人読書会 (2)

前回,読み始めたというエントリを書いて,その後音沙汰無い状態になってしまっていたのだが,実は本を紛失していて止まっていた. 関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―作者: Richard Bird,山下伸夫出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/10/…

関数プログラミング入門・一人読書会

関数プログラミング入門を読み始めた。 とりあえず頭から練習問題をやっていく。今日は 1.1.1〜1.2.5 。間違いご指摘歓迎というか是非お願いします。 関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―作者: Richard Bird,山下伸夫出版社/メーカー: オーム…

Haskellは純粋な遅延評価ではない

Haskell-Cafe MLのこのメールから始まるスレッドが面白かったのでメモ。参考リンクなども多数登場して非常に勉強になりました。Haskellは非正格なのであって、遅延評価なのではない、という話。純粋に遅延評価であれば、IOが起こるまでは何も評価が起こらな…

つ http://osdir.com/Article2571.phtml

いかにも無理そうな企画をはじめました。 その名も「Pugsのソースを10%読もうプロジェクト」です。 まぁ全部読もうとしたら当然挫折しますから、適当にわかったような気分になれば良いやといういい加減な方針です。 目的は、来たるPerl6の予習と、Haskellの…

【広告】