開発中のプロダクトが動作する環境を全自動でセットアップするスクリプトを作成した。
基本的には、CentOSのミニマムなインストール直後の状態で実行するもので、
っていうだけなのだが、なかなか口で言うほどうまく行かないのが世の中。
結局100行ほどのシェルスクリプトになってしまった。
っていうか、オレオレyumリポジトリを立てて、gemも全部gem2rpm
でRPMにして、自動でインストールすればいいだけという。これから勉強&作成。
少しずつ、少しずつ。Puppetによるシステム管理の自動化が流行ってるけど、次はシステムセットアップの自動化が流行るかもしれないなと思う。
- いろんな言語のパッケージとかを共通の定義ファイルで自動でインストール可能
- いろんなパッケージシステムのオレオレリポジトリを作成可能
- モデル環境から自動で定義ファイル生成可能。
みたいな。